〒253-0061 神奈川県茅ケ崎市南湖6丁目3番23号
茅ヶ崎駅から徒歩20分、神奈中バス仲町バス停から徒歩4分 駐車場:あり(1台)
受付時間 | 9:00~19:00 |
---|
定休日 | 日曜日 |
---|
日本人は欧米人と比べ、頭が大きいわりに首から肩の骨格がきゃしゃなため、肩こりを起こしやすいと言われています。また、肩こりといってもその原因は多く、「同じ姿勢」「眼精疲労」「ストレス」「運動不足」が肩こりの4大原因と言われています。その他、高血圧、低血圧、頚椎症、頚椎椎間板ヘルニア、狭心症、心筋梗塞なども肩こりを引きおこすと言われています。
「同じ姿勢」「眼精疲労」からの肩こり
コロナ禍、在宅ワークが増えパソコンでの仕事が多くなり、首を前へ突き出し肩を前へすぼめ猫背の姿勢で長時間仕事をしていると首から肩、背中の筋肉が緊張し疲労が生じ肩こりや背中の痛みを起こしやすくなります。
また、パソコンの画面を見続けることによる目の疲れによる肩こりも起こしやすくなります。
「ストレス」からの肩こり
ストレスによる肩こりは気分の落ち込みやすい女性に多いと言われています。
首は頭部の重みを支えるために前弯しています。頭の大きい人は首がこりやすいとよく言われますが、頭の小さな人でもこる人がたくさんいますから頭の重みが原因というのはナンセンスです。 首がこったり肩がこったりするのは、頭の過敏な状態で心配事や嫌な事があるなど心理的なことが原因となっていることがあります。又、体の部分的な疲労、腕の使い過ぎや腰の疲労などが原因になっていることもあります。ほかにも食べ過ぎるなどの臓器の疲れによることもあります。つまり腹部や腰部の弾力がなくなると首や肩に連動するのです。「こる」、「はる」などは筋肉の硬直であり、度を過ごすと痛みにかわり、次いで熱をともなうようになります。つまり、身体は熱をその箇所に集めて弛めようとする働きをおこすのです。そのような時は、首は肩をもんではいけません。もむと増々硬くなり動きがとれなくなってしまいます。刺激に対して筋肉は抵抗するため増々硬くなります。針、お灸も同様で、だんだん針の太さが太くなったり厄介なことになることもあります。首や肩が緊張すると、どこかでその緊張をゆるめたり力を抜かなければならない。通常は頭や腰をゆるめることで首や肩はゆるんでくるのですが、肺に何らかの負担を長期にわたりかけることで首を支えるところの僧帽筋が部分疲労を起こし、支えとしての役割が薄れると首自体が硬直を起こす。この場合は、腕や指の少しの労働でも肩が張ったり首が張ったりします。このように、頭と首、肺と首、腰と首という連動はからだを読むという事から始めることで明かになるので、身体が読めないと一部分だけを追いかける施術となってしまいます。当院では身体全体を見て異常個所をみつけ、どのように連動し首や肩がこっているのかを明らかにし愉気法(ゆきほう)という本来の整体の手技を用い施術をおこない症状の快復を図ります。
十二種体型学をもとに愉気(ゆき)という本来の整体技法を用い、神経系にアプローチし体型を調整することで肩こりを改善します。
マッサージ、指圧、はりのように強い刺激での施術はしません。なぜなら強い刺激を使うと段々からだがその刺激になれてしまい段々力を強くしていかないと効かなくなり筋肉をこわばらせ、身体の感受性を鈍らせてしまうからです。愉気(ゆき)という整体本来の手技は身体を敏感にし丈夫な身体を作って行きます。
神経系にアプローチすることで、ほとんどの方が、寝てしまうほどリラックスしてしまいます。
初診料 | 1,000円 |
---|
施術料金 | 5,000円~6,000円 |
---|
初回 | 6,000円~7,000円 |
---|
二回目以降 | 5,000円~6,000円 |
---|
ホームページ限定割引「ホームページを見ました。」
とお伝えください。初回初診料0円
施術メニューの流れをご紹介します。
☏070-2187-4115
何でも御気軽に御相談下さい!
*施術中は電話に出ることができませんので、留守番電話にメッセージを残していただければ、後程こちらからお電話致しますので宜しくお願い致します。
・問診表をお渡ししますのでご記入をお願い致します。それをもとに現在のお身体の悩み、既往歴(今までにかかった病気)、今までに骨折、捻挫、打撲などをしたことがあるか?お聞きします。
・来院時、顔の下に敷くタオルをお持ちください。
立姿での体型観察
肩の高さ、骨盤の位置、手足の位置を観察
座っていただいて頚部(首)の観察をさせていただきます。
脊椎の観察
うつ伏せになっていただいて胸椎12個、腰椎5個、骨盤の観察。脊椎(背骨)一つ一つは呼吸とともに僅かではありますが動いています。その動きを脊椎(背骨)一つずつ見て行き動きの幅、転位=歪み(椎骨の上がり、下がり、左右への転位、捻れ転位、突出、陥没、椎側の筋状況=背骨周囲の筋肉の状態(椎骨から指1本分の処、指2本分の処、指3本分の処の筋肉の状態(硬結、弛緩、過敏、圧痛、硬直など)を見ていきます。
本来の整体技法、愉気(愉氣)を用い神経系からアプローチし症状を改善して行きます。
どうして今の症状が出たのか、どの背骨に疲れがたまっているのか、どのくらいの頻度で施術をしなければいけないのかなどをお伝えします。
初回ホームページ割引1,980円、2回目以降5,500円
・お悩み
肩こりからの頭痛、背中の痛み、腰痛
・お悩みを解決するためにおこなったこと
とにかく肩こりが酷く頭まで痛いということで、自律神経系を整えるために頚部と連動している頭部の箇所、頚椎2番、頚椎6番、胸椎5番、腰椎1番を愉気(ゆき)という整体本来の手技で施術させていただきました。
・施術後の感想
身体が軽く感じました。
いかがでしょうか。
このように、当院の整体施術なら、肩こりの改善が実現できます。
整体施術に興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。
〒253-0061
神奈川県茅ケ崎市南湖6丁目3番23号
茅ヶ崎駅から徒歩20分
神奈中バス仲町バス停から徒歩4分
駐車場:あり(1台)
9:00~19:00
日曜日